・2017/9/26
ソーシャルビジネス促進セミナーin大船渡
日時 平成29年11月3日(金)13:15~16:00
場所 大船渡市民文化会館(リアスホール) マルチスペース
内容 基調講演 「地域課題解決のヒント!ナリワイをつくる」
講師 鶴岡ナリワイプロジェクト代表 井東敬子さん
事例発表 森のそば屋 高家卓範さん
合同会社東北クロッシェ村 真山徳子さん
一社)かたつむり 大西智史さん
主催 いわてソーシャルビジネスサポートネットワーク
定員50名 参加費無料
※詳細、参加申し込みは下記チラシをご覧ください。
・2017/8/14~8/17 事務所はお盆休暇のため閉鎖いたします。
・2017/5/25
「住民の自主的な健康づくり活動支援事業」を再受託しました。
・2017/5/22 「講師派遣」のH29年度予定更新しました。
・2017/4/1
「NPO活動交流センター管理事業」を再受託しました。
引き続き、こちらの利用者の皆様に使いやすい運営を目指しますのでよろしくお願いします。
「エコショップいわて認定制度事務事業」を再受託しました。
今年度は、新規認定店の確保等を重点事項として取り組んでいきます。
・2017/1/24
平成28年度いわてソーシャルビジネス創業スクールを開催します。(要予約)
開催日時 平成29年2月4日(土) 9:15~17:00
平成29年2月18日(土) 10:00~13:00
開催場所 アイーナ6F NPO活動交流センター
※詳細、参加申し込みは下記チラシをご覧ください。
・平成28度のエコショップ優良事例表彰における被表彰者が下記の通り決定致しました。
部門別表彰
レジ袋配布の削減 ローソン盛岡大通店
店頭資源回収(食品トレー) ジョイス龍ヶ馬場店
店舗からの廃棄物の発生抑制 ジョイス石鳥谷店
店舗から発生する廃棄物の分別リサイクル ローソン盛岡インター店
総合表彰
JA岩手ふるさと産直センター菜旬館
ジョイス龍ヶ馬場店
キリンシティ盛岡
特別表彰
株式会社 川徳
エコショップいわての詳細はこちらをご覧ください。
・2016/11/16
「住民の自主的な健康づくり活動支援事業」のページを更新しました。
・2016/9/27 「しんきんの絆プロジェクト」、採択になりました。
宮古市崎山地区、大船渡市大船渡地区を対象としたコミュニティ再生事業が始まります。
これから少しずつではありますが、地域の皆さんと一緒にさまざまな事業に取り組んでいきます。
・2016/8/12~16
下記日程におきまして、本部事務所は夏季休業となりますので、何卒よろしくお願いいたします。
平成28年8月12日(金)~16日(火)
・2016/5/27
「住民の自主的な健康づくり推進事業」を再受託しました。
今年度は、釜石市、陸前高田市、大槌町で教室を開催します。
・2016/4/1
「NPO活動交流センター管理事業」を再受託しました。
引き続き、こちらの利用者の皆様に使いやすい運営を目指しますのでよろしくお願いします。
「エコショップいわて認定制度事務事業」を再受託しました。
・2015/7/1
「いわて復興支援基金」助成事業の募集を開始しました!
この助成事業は、岩手県内における市民活動団体の復興支援活動を通じた「現場力」の向上、
人材育成、組織基盤の強化等中長期的な支援出活動する団体をサポートする目的としています。
募集期間 平成27年7月1日~7月31日
詳細はこちらをご覧ください。
⇒ 募集終了いたしました!
・2015/4/1
平成27年度も「いわてNPOフォーラム21」をよろしくお願いします。
今年度は、
・NPO活動交流センター管理運営事業(岩手県より受託)
・エコショップいわて認定業務等委託事業(岩手県より受託)
・住民の自主的な健康づくり活動支援事業(岩手県より受託)
・町内会・自治会活動の円滑化と次世代の参加促進支援事業(盛岡市市民協働推進事業補助金)
・SAVE JAPANプロジェクト(損保ジャパン&日本NPOセンターとの協定)
・健康づくり教室開催事業(真如苑社会交流部からの寄付により実施)
・もりおかNPO連絡協議会事務局(自主事業)
・地域コミュニティ活動支援(自主事業)
盛岡市(2か所)、二戸市(2か所)、久慈市(1か所)、宮古市(1か所)、一戸町(2か所)
の自治組織の活動支援を行っています。
ほか、市民活動支援にかかわる事業に取り組みます。
「もりおか歴史的建築物 まち並み 探訪ガイドブック」を発行しました。
・2014/4/1[INF21]公式ホームページをリニューアルしました。
平成26年度も「いわてNPOフォーラム21」をよろしくお願いいたします。